ニュース

news-visual

withコロナ時代におけるコミュニケーションのあり方

新型コロナウイルスの感染拡大により、テレワークや在宅勤務への対応が各社に迫られています。弊社のような町工場でも時代に合わせた働き方が必要とされますが、工場勤務ですと機械や作業者が製造することが売り上げにつながり、出社を余儀なくされることが必須です。しかし遠隔からの指示や情報共有はビジネスチャットツールを活用することで、営業や事務などの間接メンバーは社外から一部の仕事をすることが可能になりました。

ビジネスチャットツールとして、Slack(スラック)はその使い勝手の良さから注目を浴びており、パナソニック、ヤフージャパン、ORACLE など、採用する企業は増加の一途を辿っています。業務に必要なメンバー、情報、愛用のツールのすべてを1ヶ所に集約し、チームの生産性を最大化できる事が最大の要因と言われています。

弊社や私が会長を務める次期経営者の会でもslackを導入し、業務連絡から情報共有までslackを活用しています。Lineに比べるとユーザー数が少なかったり、参加への承認が得づらい点もありますが、これまでのEメールやサーバーでのファイルの共有、チャンネルごとにテーマを作成し必要最低限のメンバーでスピーディーにやりとりができるのは魅力です。未だに対面を好む人の方が少なくないですが、ミレニアム世代などデジタルネイティブ達はテキストや絵文字の方が気持ちを伝えやすいと思う人もいます。オフでもオンラインでも挨拶や感謝の気持ちなど何気ない気遣いがコミュニケーションを円滑にすると思います。コロナが落ち着いても新しい働き方は続くと思われるので、今後もより便利なコミュニケーションツールがあれば紹介したいと思います。